群馬県富岡市のそばの名店、「生粉打ち やじま」のレビュー記事です。
生粉打ち やじまの店内の様子やメニュー、味などについてしっかりとお伝えしていきます。
富岡市に来てそばが食べたい!と思っている方は是非参考にしてみて下さい。

- やじまの店内は綺麗。
- やじまのそばは上品で美味しい!
- 富岡市の蕎麦でも超人気なのがやじま。
- 記事内で使用している写真は2020年10月2日に撮影したものです。
この記事を読む事で生粉打ち やじまに行った気分になれます。

生粉打ち やじまは少し分かりにくい場所に。
やじまは富岡市の中心から少し離れた場所にありますので、初めて行く場合はちょっと分かりにくいでしょう。
「群馬県富岡市富岡564-6」とナビに入れて進むのをお勧めします。

しいて言えば、フレッセイというスーパーが近くにあり、そこから100mくらいの場所にあるので目印にすると良いでしょう。
生粉打ち やじまの駐車場と外観。
やじまの外観はこんな感じの看板が特徴的↓
富岡市には蕎麦屋がいくつかはありますが、こういう感じの看板が出ているのはやじまだけ。
やじま駐車場はお店の前にあります↓
車が6台、頑張れば8台ほど停められそう。
車止めは無い、砂利の駐車場。
ちなみに土日祝日はこの駐車場が常にパンパンです。

やじまの外観はこんな感じでちょっと料亭っぽい。
ちなみにやじまに入る時の注意点ですが、このドアが曲者です。
開けるとすぐに重みで閉まるようになっているので、気をつけましょう。
ちなみにやじまは全席禁煙です。
というか、最近は大体のお店が全席禁煙か分煙ですが…
生粉打ち やじまの内観は綺麗でスッキリしている。
やじまの店内はすっきりしていて綺麗で清潔。
カウンター席が4席、座敷席が5席ありました。
ただ、僕は以前もやじまに蕎麦を食べに来た事があるのですが、その時はもう少し座席数が多かったと記憶しています。
おそらくですが、感染症対策(コロナ)で座席数を減らしているのでしょう。
落ち着けば座席数はもっと増えるのではないでしょうか?
生粉打ち やじまのメニューはシンプルで良い。
やじまのメニューはシンプルです。
後述しますが、やじまの蕎麦はめちゃめちゃ美味しいので、蕎麦だけを純粋に楽しむ為にはこれくらいシンプルなメニューが良いのかもしれませんね。
生粉打ち やじまの蕎麦が美味しい!
今回はざるそばを注文。
注文してすぐにつゆと薬味が到着。
つゆの入れ物が空なのがGOOD。
蕎麦湯を楽しむ時に便利。
蕎麦もすぐに来ました。
今回は大盛(200円増し)です。
やじまの蕎麦は十割そばで、そば粉100%。
一般的には十割だと太い麺になる傾向がありますが、結構細め。
二八蕎麦でも全然美味しいのですが、十割そばだと蕎麦の香りがかなり感じられますね。
蕎麦好きにはたまらない。
生粉打ち やじまは多分ですが、富岡市で一番混んでいる蕎麦屋なので、蕎麦好きが集まるのでしょう。
土日祝日はほんとに混んでます。
十割そばだとボソッとした蕎麦も多いのですが、そんなことは無かったですよ!
蕎麦湯も美味しかったです。
やじまの蕎麦湯は透き通っているタイプ。
しっかり蕎麦の風味がしました。
生粉打ち やじまの詳細
生粉打ち やじまの詳細をまとめておきますね↓
店名 | 生粉打ち やじま |
住所 | 群馬県富岡市富岡564-6 |
電話番号 | 0274-62-6131 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 11:30~14:00 |
駐車場 | 店の前に6台分。頑張れば8台くらい停められそう。 |
予算の目安 | 800円から。 |
公式HPなど | 無し。 |
やじまの地図も載せておきますね↓