群馬県下仁田町の心霊スポットとして割と有名な不通渓谷(とおらずけいこく)に行ってきました!
不通渓谷にかかっている不通橋(とおらずはし)を歩いてみて感じた事や周辺の雰囲気をお伝えしていきます。
群馬県西部の心霊スポットに行きたい方は参考にしてみて下さい。

- 不通渓谷は昼間だと全然怖くないけど、夜は人通りが少なくそれなりに怖そう。
- 不通橋の下に流れる鏑川(かぶらかわ)はとても綺麗。
- 橋から身を投げる人も多かったと聞くけど、今は金網が設置されている。
- この記事を書くために2020年8月10日に現地に行きました。
この記事を読めば不通渓谷の雰囲気がわかるでしょう!
現地で撮影した動画もありますので、よかったらご覧ください。

下仁田町の不通渓谷への行き方!車じゃないと厳しい。
下仁田町の不通渓谷への行き方ですが、群馬県全体に言える事ですが車じゃないと厳しいです。
徒歩、自転車、電車などは不可能ではないですが、かなりの苦行となるので止めておきましょう。

不通渓谷は道の駅しもにたから数百メートルの距離です。
富岡方面から長野方面に向かって(道の駅しもにたを左に見ながら)進んでいくと、左側に不通渓谷への案内看板があるので、その通りに進めば迷わず行けるでしょう。

Googleマップも載せておきます↓
不通渓谷の住所の番地は不明です。
が、とりあえず道の駅しもにた(群馬県甘楽郡下仁田町大字馬山3766-11)をナビに入れて進めば、近くまで来れるので後は普通に不通渓谷まで行けるはずです。
不通渓谷は下仁田町の心霊スポット!昼でも人通りは少ない。
不通渓谷の周辺は昼間でもかなり人通りは少ないです。
不通渓谷から少し離れたところには民家などもありますが、渓谷の周りはほぼ何もありません。
よく見ると空き家とか倉庫っぽいものはありますが…
不通渓谷は橋から身を投げる人が多かったらしく、橋の両サイドには金網が設置されていました。
不通渓谷が下仁田の心霊スポットと言われる理由は自殺者が多かった事らしいです。
また、誤って転落する人もいたのでしょう。
金網があることで、ちょっと景観が悪くなってしまっているのが残念・・
正直言って、昼間は別に怖くはないのですが、夜だと明かりもないし人通りも皆無ですから怖いでしょうね。
不通渓谷に関する噂を紹介します。
不通渓谷は周辺地域では色々な噂があります。
夜に行くと人の話し声が聞こえたとか、女の人の霊が見えたとか。
最近ではコロナウイルスに感染して村八分になった人が身を投げたなんて噂もあります。

ちなみに今回、僕の娘(1歳10ヶ月)も一緒に来ていて、不通渓谷の近くに車を停めて妻と一緒に車内に残ってもらっていました。
車に戻ると、娘が「鬼がいる」とずっと言っていた、と妻から聞きました。
小さい子は霊感があると言いますが、まだ2歳にもなっていない子は言葉もうまくしゃべれないので真意は聞いてもわかりません。
どんな意味だったのか…?
