群馬県富岡市の中華料理店である上海菜館のレビュー記事です。
上海菜館のお店内部の様子やメニューや駐車場、味について実体験を元にしっかりお伝えします。
群馬県富岡市周辺で中華料理が食べたい人は是非参考にしてみて下さい!

- 上海菜館は美味しくてきれいなお店。
- 駐車場は4台分と多くは無い。
- ラーメン系を食べたい人に特におススメ!

上海菜館の外観と駐車場!富岡市の人気中華料理店だけど駐車場は少なめ。
上海菜館の外観はこんな感じで割と目立ちにくいと言えば目立ちにくいですw
お店を経営している方の住居でもありますので、民家風な感じ。
決して奇抜なデザインでは無いですよね。
でも、シンプルで清潔感があります。
車で走っていると注意深く見ていないとスルーしてしまう危険はあると思いますね。
上海菜館の駐車場は4台分、お店の前にあります。
駐車スペース以外の部分も広いので頑張れば後1台くらいは駐車できますが、駐車スペースとして用意されているのは4台。
上海菜館は味が良いので割と人気が高く、その割には駐車場が少ない印象ですね。
こればっかりは仕方ないのですが…
上海菜館の内部は綺麗で清潔!個室感が高い。
上海菜館の内部の様子を紹介します↓
個人経営の中華料理店ってあまり綺麗な印象が無いですが(偏見)、上海菜館はとても綺麗です。
建物自体は新しくないはずなのに、何となく新しく感じてしまうくらい清潔感があり綺麗。
広い空間に机と椅子を並べただけのお店じゃなくて、造りとしてそれぞれの席のスペースが出来ています。
他の席とはきっちり分かれているので、味や仲間との会話に集中出来るようになってます。
テーブル席は4人席が3つ。
個室が2つありました。
小さい子供と行くと個室はありがたい!
上海菜館のメニューは数が多い。
上海菜館のメニューを紹介します。
メニューブック(と言えるかは分かりませんが)はシンプルなタイプ↓
メニューには基本的に写真はついていません。
ただ、杏仁豆腐だけは別で写真付きのメニューが形成されています↓
上海菜館のメニューは品数も結構多いですが、実は事前に相談すると希望のメニューを作ってくれたりします。(要予約)
気さくで融通が利くお店なので、「これを食べたい」という強い希望があれば事前に相談してみるのが良いでしょう。

上海菜館の海老そばや餃子、春巻きが旨すぎる!
という事で今回頼んだのが
- 海老そば
- 高菜と玉子の炒飯
- 餃子
- 春巻
です。
海老そばは上海菜館のメニューの中でも強くおススメ出来るもの。
エビがたっぷり入った塩味のスープ。
白菜やタケノコ、きくらげも入ってます。
麺は中太で少しだけちぢれ系。
エビもしっかり入ってます。
上海菜館の海老そばはかなり完成度が高いです。
あっさりだけど濃厚なスープ、でもしつこくない。
具の量も丁度いいし、エビも多い。
麺もしっかりマッチしてる。
普通のラーメン屋より全然美味しいレベルなので、あっさり系のラーメン屋を探している人にも上海菜館の海老そばはおススメ。
高菜と玉子の炒飯も美味しい。
ワカメスープが付きます。
アップにすると多少伝わるかもですが、上海菜館の炒飯はご飯がパラパラなんです。
よくべっちゃりな炒飯がありますが、そういうレベルが低いやつじゃない。
普通にお金を払って食べるだけの価値がある炒飯です。
ラーメン屋にはいって炒飯でがっかりする事って結構あるんですが、上海菜館の炒飯は別次元。

そういう観点からも上海菜館は普通のレベルのラーメン屋に飽きてしまった人にもおススメ!
(なお、繰り返しますが上海菜館はラーメン屋じゃなくて中華料理店です)
餃子↓
上海菜館の餃子は決して大きくはないですが、かなり美味しいです。
ニンニクがかなり効いていてパリッとした感じ。
人と会う予定がある人は上海菜館の餃子はおススメ出来ないかもw
春巻は表面がカリッ!ッカリ!!
上海菜館の春巻の特徴は、個人的には皮がしっかり硬いという事。
これが良い歯ごたえになってるんですわ。
ふにゃふにゃの春巻なんて美味しくないですからね。
全体的に上海菜館のメニューは全部がレベルが高く、その割にはお値段がお手頃。
もちろんアワビなんかを頼めば高くなりますが、お手頃な価格のメニューでも十分美味しいです。
ハズレが無く、「遠くから来た友人を連れてきても気まずくならない美味しいお店」という事が出来ます。
普通におススメ!
上海菜館の基本データ
上海菜館の基本データをまとめておきますね↓
店名 | 上海菜館 |
住所 | 群馬県富岡市富岡539-1 |
電話番号 | 0274-63-0360 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~21:00 |
駐車場 | 4台分あり。 |
予算の目安 | ランチなら1000円から。 |
公式HPなど | 無し。 |
上海菜館の地図も載せておきます↓