この記事では群馬県上野村の宿、ヴィラせせらぎのレビューをしていきます。
部屋の様子やお風呂、料理、接客など気になるところをしっかりまとめます。
上野村付近で宿泊する場所を探している方は是非参考にしてみて下さい。

- ヴィラせせらぎは新しくはないけど綺麗。
- ヴィラせせらぎの料理は美味しい。
- ヴィラせせらぎのスタッフは親切!
- ヴィラせせらぎ付近には道の駅があるので買い出しするならそこが便利。
- この記事で使用している写真は2020年8月17日、18日に撮影したものです。
この記事を読むことでヴィラせせらぎの事が詳しくわかり、上野村観光が楽しくなります!
ヴィラせせらぎのエントランスから部屋までの様子を動画にしていますので、ぜひ雰囲気を感じ取っていただければと思います↓

ヴィラせせらぎの周辺情報と外観。自然しかありませんw
ヴィラせせらぎの周辺には川や山など綺麗な自然があります。
裏を返せば、都会的なお店はほぼ無いと考えてOKです。
コンビニは一つもありませんし、スーパーも皆無。

ヴィラせせらぎから車で10分弱くらいの場所に道の駅上野があり、そこには食品などは置いています。
ヴィラせせらぎで過ごす時、夜に部屋で色々飲んだり食べたりしたい時は基本的にはそこで買い出しをするか、前もって買い込んでおくしかないです。
※道の駅上野の売店の営業時間は9:00~18:30なので注意!
ヴィラせせらぎの外観はこんな感じ↓
ヴィラせせらぎは建物そのものが新しいという事はありませんが、綺麗に手入れ・清掃されています。
宿泊するのに不快感はありませんでした。
写真には撮影していませんが、ヴィラせせらぎの裏には川があり、普通に歩いて行けます。
また、ヴィラせせらぎの近くでもそうですが、車で少し移動した場所でも釣り人や川遊びをする家族をたくさん見かけました。
天候がいいなら自然の中で思いっきり遊べそうですね!
(安全かどうか、おススメ出来る場所がどこかはフロントなどに確認した方がいいとは思います)
ヴィラせせらぎの内部の様子は綺麗!
共用部分の様子
ヴィラせせらぎの内部の様子ですが、前述したように綺麗です。
一言で言うと、すごく綺麗に掃除された林間学校のデラックスバージョン、みたいな感じ。
ロビーも中々おしゃれ。
ロビーではお土産や食料品などが少しは売っています。
ただ、部屋で食べる用ではなさそう。
部屋の様子
客室も普通に綺麗です。
部屋の前の廊下はこんな感じで、やっぱり何となく林間学校のデラックスバージョンみたいな空気を感じます。
今回は小さい娘(1歳10ヶ月)が居たので、和室を選択しましたが洋室もあります。
机にはお茶やコーヒーの粉末、お菓子が置いてあります。
冷蔵庫が大きくて使いやすかったですね。
浴衣やタオルなど必要なアメニティもしっかりありますよ!
部屋のお風呂はユニットバスでした。
まあ、本来は大浴場で温泉を思いっきり楽しむ訳ですから、ユニットバスでもあまり気になりませんね。
娘はまだオムツなので大浴場には連れていけないので、欲を言えばバストイレ別がよかったです。

ちなみにネットで検索していると「ヴィラせせらぎ 怖い」という検索推薦がありましたが、なぜ怖いのかは分かりませんでした。
何かぞくっとするような心霊要素は何も感じませんでした。
ヴィラせせらぎのスタッフは親切で優しい。
ヴィラせせらぎのスタッフですが、基本的に親切でやさしいです。
たまーにビジネスホテルなんかでいる「すれたスタッフ」はいませんでした。
今回、ヴィラせせらぎに予約する際に質問の電話をした時も、普通に超丁寧に教えてくれました。
(しかも結構、夜遅かったのに申し訳ない…)

僕が宿泊した2020年8月17日はコロナウイルス対策の関係で、大浴場は時間制で各部屋に割り当てられており、50分ずつ貸し切りになっていました。
その時間以外は大浴場には入れないのですが、僕が面倒くさがって時間になっても部屋でゴロゴロしていると、フロントから確認の電話を優しくいただけました。
これは一つの例にすぎませんが、全体的に丁寧で面倒見のいい接客でした。
ヴィラせせらぎの料理は地元のものでおススメ!
ヴィラせせらぎの料理についてですが、超美味しいわけではないというのが正直なところですが、それでも普通に美味しいです。
群馬県産、上野村産の材料を使った地元の料理を楽しめます。
特に上野村はかなりの田舎で「上野村名物を食べたい!」と言っても、食べられる場所があまりない。
そういう意味ではヴィラせせらぎに宿泊した時に出てくる料理は貴重です。
夕食
夕食の会場を撮影↓
メニューはこんな感じ↓
ちなみにメニューは時期によって変わるみたいです。
ご飯はおひつに入っていて、自分たちでよそるスタイル。
お茶とコーヒーもついてます。
こちらも席の横に設置してあり、セルフサービス。
前菜↓
台物はつみれです。自分で鍋に落としてつくります。
冷製茶碗蒸しとお造り。
お造りはサーモンはポン酢で、イカは味噌が絡めてあるのでそのままいただきます。
料理はどんどん運ばれてきます。
お吸い物はウメが入っていて食べられませんでした。
僕は梅が苦手なのです…
デザートは地元の味噌を使ったブリュレとメロン。
僕の妻はブリュレが相当気に入ったようでした。
飲み物メニューも載せておきます↓
僕はお酒はほぼ飲まないのですが、お酒のメニューも充実してますね!
会場には子供用の椅子もあり、家族連れにも優しい宿です。
朝食
続いて朝食。
朝食も会場は同じでした。
朝食も品数は多いです。
朝食は夕食ほどのインパクトはないものの、それでも美味しくいただきました。
ヴィラせせらぎの温泉は綺麗でゆっくりできる。
ヴィラせせらぎは温泉宿です。
今回はコロナ感染拡大対策で、部屋ごとに時間が割り当てられており、自分しかいない時間があったので良く撮影できました。
貸し切りなのですごく広く感じます。
普通に綺麗で、ゆったり温泉を楽しめました。
温泉と言っても、あまり癖のある温泉ではなく、さらっとしたお湯でしたね。
強い匂いもありませんし、温泉の成分が固まりになっているという事もありませんでした。
なんの文句も無いのですが、もうちょっと癖がある温泉も僕は好き。
ヴィラせせらぎの近くには川があるので川遊びも可能!
前述したようにヴィラせせらぎの近くには川があり、普通に川遊びができます。
僕は今回初めてヴィラせせらぎに泊りましたが、近くを通ることは何度もあり、その度にヴィラせせらぎの近くの川で遊ぶ人たちを見ていますので、川遊びは余裕でできるでしょうね。
ヴィラせせらぎは日帰り入浴も可能だけど僕が行った時は休止中。
ちなみにヴィラせせらぎは日帰り入浴を通常時は行っています。
ただ、僕が宿泊した時期はコロナウイルス感染防止対策という事で日帰り入浴は中止していました。
また落ち着けば再開するでしょう。
ヴィラせせらぎの基本データ
ヴィラせせらぎの基本データをまとめておきますので参考にしてみて下さい。
店名 | ヴィラせせらぎ |
住所 | 群馬県多野郡上野村勝山684-1 |
電話番号 | 0274-59-2585 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | チェックイン15:00~ チェックアウト~10:00 |
駐車場 | 敷地内にあり。 |
予算の目安 | 1泊2食付きで大人1人18,000円から。 |
公式HPなど | ヴィラせせらぎHP |
ヴィラせせらぎの地図も載せておきます↓