群馬県富岡市の群馬サファリパーク内にある「レストランサバンナ」のレビュー記事です。
レストランサバンナの雰囲気やメニュー、味などについて実体験を元に濃い内容をお伝えします。
富岡市内で変わった料理が食べたいという方はぜひ!

- レストランサバンナは群馬サファリパーク内にある。
- レストランサバンナではサファリパークにちなんだ料理が食べられる。
- 動物を見ずにレストランサバンナ単独で食事だけする事も可能だが、サファリパークの入場料500円は支払う必要あり。
ちなみにレストランサバンナの隣にはファーストフードオークウッドという軽食のお店もあります↓
-
-
参考ファーストフードオークウッドでワニのから揚げとダチョウの串焼きを食べた【群馬サファリパーク】
群馬サファリパーク内にあるファーストフードのお店「ファーストフードオークウッド」のレビュー記事です。 このお店は独立した店舗というよりサファリパーク内の施設という感じですが、ワニのから揚げとダチョウの ...
続きを見る
ファーストフードオークウッドでワニのから揚げとダチョウの串焼きを食べた【群馬サファリパーク】
群馬サファリパークそのものについて詳細にレビューした記事もありますので参考にどうぞ↓
-
-
参考群馬サファリパークに家族で行った!遊園地は古いけど小さい子には向いてる【動画あり】
群馬サファリパークのレビュー記事になります。 動物ゾーンの様子や遊園地、ランチやお土産について包括的にしっかり解説していきます。 群馬サファリパークの予習がしたい方は是非お読みください。 カツオ記事の ...
続きを見る
群馬サファリパークに家族で行った!遊園地は古いけど小さい子には向いてる【動画あり】

レストランサバンナは群馬サファリパーク内にある。
一応確認ですが、レストランサバンナは群馬サファリパーク内にあるレストランで、「独立している店舗」というかは「サファリパークの施設」という印象です。
サファリパーク内にあるので、サファリパークの入場料が車1台につき500円かかります。
レストランサバンナで食事だけする事も可能ですが、群馬サファリパークにはサファリパークはもちろん、遊園地もついているのでそちらも楽しむのがおススメ。
という事で、レストランサバンナの外観はこんな感じ↓
レストランサバンナは外観は目立つものではないですし、他のサファリパークの施設と似た要素が強いです。
駐車場はサファリパークの駐車場を使用できますから、問題無し。
相当多くの車が駐車できます。
また、サファリパーク内にあるので見つからないという事もないでしょう。
一歩入ると営業時間が表示されてます。
11時から始まり14時でオーダーストップ、と意外と短い。
レストランサバンナはランチタイムのみの営業なのです。
レストランサバンナの内部。混雑状況は時間と日による。
レストランサバンナの内部です↓
座席数は数えてはいませんが、かなり多いです。
この画像ではお客さんが居ませんが、それは冬(11月30日)・平日・お昼の時間前という3つの条件がそろったタイミングで、奇跡的にお客さんがいない時に撮影出来ただけの話。
撮影したらすぐに何組か子連れのお客さんが来て、満席ではありませんが多少にぎやかにはなりました。
土日祝日のランチタイムはかなり混雑する様子。
食券を購入すると自動的にオーダーがキッチンに入り、食券番号で呼ばれたら食券を持って料理と引き換えに行くスタイル。
このカウンターで料理と食券を交換します↓
食べ終わった食器はセルフで返却台に返却↓
レストランサバンナのメニューはサファリパークにマッチしている。
レストランサバンナのメニューを載せておきます↓
- オオカミの森プレート
- ぶうぶうかつ重
- バーベキュー
- ハナグマうどん
- ハナグマそば
- ホンドギツネうどん
- 百獣の王!ライオンカレー
- ワニがが群がるカレー
- サバンナカレー
- うさちゃんカレー
- ライオンキッズプレート
- どうぶつさんと相席
他にも
- ホワイトタイガーパフェ(冬季は無し)
- マレーバクパフェ(冬季は無し)
などがあります。
また、公式サイトには
- よくばりサバンナセット
- クロコダイル唐揚げ
- ダチョウの串焼き
- バッジョくんのゴロゴロサラダ
等も載せられていましたが、実際に僕がいった時にはこれらのメニューは無かった(気がします)。
レストランサバンナは2020年6月に改装され、メニューも変わりました。
以前はワニのから揚げとダチョウの焼き鳥などが提供され、その両方を含むサバンナランチというメニューが人気でした。

他のサファリパークに行ったことがある方は感じると思いますが、群馬サファリパークのレストランサバンナのメニューは「サファリパークらしいメニュー」が揃っていてとても面白い。
単なるカレーとかそばじゃなくて、メニュー名や材料・盛り付けに動物の名前や特徴を反映させたものが多いのはポイントが高い。
※ちなみにネットだと「レストランサバンナではアフリカ料理が食べられる」という旨の記載がありますが、フーフーとかクスクスとかそういう本格的なアフリカ料理はありません。
おそらくワニやダチョウが食べられるのを「アフリカ料理」と表現しているのでしょう。
レストランサバンナの味についてレビュー。悪くない味。
今回注文したのが
- ワニが群がるカレー
- サバンナカレー
- ライオンキッズプレート
です。
ワニが群がるカレー↓
カレーのルーを全部かけてみると、ギリギリちょっと漏れるくらいの容量です↓
カレーのルーはコクもあって美味しいんですが、おそらくレトルト。
レトルトのカレーでもしっかりした味なので良いんですけどね。
周りに置いてあるワニ肉はワニのから揚げになっています。
断面図はこんな感じ↓
鳥のささ身をもっとむっちりさせた歯ごたえです。
そして、脂の部分は牛ホルモンの油の部分をもっともっちりさせた感じ。
味付けはスパイシーな感じで、おいしい。
サバンナカレー↓
サバンナカレーはプレーンカレーに近いのですが、カボチャの素揚げと鳥のから揚げらしきものが入っています。
ルーはワニが群がるカレーと共通のものですね。
普通に美味しいです。
テーマパークの食事っていまいちなカレーが多いですが、そういう基準から考えると随分と美味しいカレー。
ライオンキッズプレート↓
ライオンキッズプレートは要はお子様セット。
- ライオンの顔が印刷されたコロッケ
- 鳥のから揚げ
- ハンバーグ
- 熊の形のチキンライス
- スマイルマークのオムレツ
- 麦茶
のセットです。
娘があまり食べなかったので、実は僕が8割食べたのですが、コロッケもから揚げもサクサクで口当たりが良い。
ハンバーグは肉肉しくて美味しい。
チキンライスは普通…
オムレツは中にツナがぎっしり詰まっていて重量感がある。
とかなりクオリティは高かったです。
800円と高いですけど、残念な感じでは無いですね。
というか群馬サファリパークは食べ物は多少高いですが、それなりには良いものが出てきます。
「高くてイマイチ」なのがテーマパーク系のお約束ですが、群馬サファリパークは違う。
レストランサバンナは違うって事ですね。
ただし、それでもレストランサバンナ単独にわざわざ来ようとは思いません。
入場料500円がかかるし、せっかく来たら動物も遊園地も楽しみたいですから。
レストランサバンナの基本データ。
という事でレストランサバンナの基本データを載せておきます。
結構、というか群馬サファリパークと共通の部分が多いですが念の為。
店名 | サバンナ (SAVANNA) |
住所 | 群馬県富岡市岡本1番地 群馬サファリパーク内 |
電話番号 | 0274-64-2111(サファリパークの番号) |
定休日 | 水曜定休 |
営業時間 | 11時OPENで14時ラストオーダー |
駐車場 | 沢山あり。 |
予算の目安 | 一番安いメニューで800円(税込) |
公式HPなど | 群馬サファリパークのHP |
レストランサバンナの地図も載せておきます。
といっても群馬サファリパークと同じなので迷う人も少ないでしょうが…