群馬サファリパークのお土産店、マルシェについての記事です。
おススメ商品や店内の雰囲気についてレビューしていきます。
群馬サファリパークの下調べの一環にご利用ください。

- 群馬サファリパークのお土産は動物にちなんだものが多く、外れは少ない。
- 特にコオロギのゴーフレットとにくきゅうはおススメ。
群馬サファリパークそのものについて詳細にレビューした記事もありますので参考にどうぞ↓
-
-
参考群馬サファリパークに家族で行った!遊園地は古いけど小さい子には向いてる【動画あり】
群馬サファリパークのレビュー記事になります。 動物ゾーンの様子や遊園地、ランチやお土産について包括的にしっかり解説していきます。 群馬サファリパークの予習がしたい方は是非お読みください。 カツオ記事の ...
続きを見る
群馬サファリパークに家族で行った!遊園地は古いけど小さい子には向いてる【動画あり】

群馬サファリパークのお土産はマルシェで買おう。
群馬サファリパークのお土産はマルシェで買いましょう。
というか、ほぼそこしか選択肢がないですw
せっかくサファリパークに来たんだから、ちゃんと動物とかアフリカとかサファリパークにちなんだアイテムをゲットしたいですよね。
そんなニーズにしっかり応えてくれるお店です。
マルシェの店内の様子
マルシェの店内の様子です↓
特筆すべき点はあまりない、無難な感じです。
結構昔の話ですが、マイケルジャクソンが来たこともあるらしい。
ビッグサイズの動物のぬいぐるみが置いてある場所は撮影スポットらしい。
アフリカ民芸品も置いてあります↓
ちなみに余談ですが、南牧村のもくもくというカフェでもアフリカのものが購入できますよ↓
-
-
参考村の喫茶店 もくもくのレビュー!ウガンダのコーヒーが飲めるのは南牧村でここだけ。
群馬県南牧村のカフェ、「村の喫茶店 もくもく」のレビュー記事になります。 ウガンダのコーヒーが飲める変わったカフェ、もくもく。 群馬県南牧村に行く方は是非この記事を参考にしてみて下さい。 カツオ記事の ...
続きを見る
村の喫茶店 もくもくのレビュー!ウガンダのコーヒーが飲めるのは南牧村でここだけ。
動物のぬいぐるみが多く置いてあり、お店としてはお菓子とぬいぐるみを主軸に営業している印象をうけます↓
マルシェで個人的におススメ出来るお土産。
マルシェで個人的におススメ出来るお土産を紹介します。
まず、コオロギのゴーフレット。
サクサクのゴーフレットでココナッツクリームやチョコクリーム、抹茶などの味があります。
個人的にはココナッツクリームがおすすめ。
コオロギの成分が入っていてゲテモノっぽいですが、特に変な匂いがするとかは無く、栄養価も高いようです。
群馬の大学生と磯部せんべいの老舗である「田村製菓」がコラボして作ったお菓子。
サファリパークだけじゃなく、高崎駅や道の駅でも売っている場所がありますが、マルシェでも買っていいと思います。

次にバス缶クッキー。
中のクッキーも素朴で美味しいのですが、食べた後の缶が子供に喜ばれますw
他にもサファリパークが推しているランキング1~3位のお土産を紹介しておきます。
3位は群馬サファリパークプリントクッキー。
夢の無い事を言ってしまうと、普通のクッキーに動物の絵を印刷しただけのもの。
ただし、クッキーそのものは美味しいし、一つで30枚ものクッキーが入っているので大勢で分けるのには向いています。
また、子供は絵が描いてあるだけで喜ぶので、その点はポイントが高い。
2位が「ホワイトタイガーのにくきゅう」と「ライオンのにくきゅう」。
1箱540円と比較的安価なチョコクランチとホワイトチョコクランチ。
チョコクランチは普通に美味しいので、味の面でおススメ出来ます。
いかにもサファリパークに行ってきました!みたいな感じが醸し出されているのも良いですね。
そして1位は「やわほろしょこら」
これが群馬サファリパークのおすすめナンバー1らしいのですが、個人的にはおススメしません。
(この記事で紹介したコオロギのリーフレットもバス缶クッキーも、プリントクッキーもにくきゅうも全ておススメですが、この「やわほろしょこら」だけはあまりおススメしません…)
理由は味があまりおいしくないから。
個人的な好みですが…
せっかく買うなら美味しいお菓子が良いですよね。
個人的にはチョコならチョコ、クッキーならクッキーではっきりしてるお菓子が良いかな、と。
この「やわほろしょこら」がまずいかと言うとそうでもないですが、僕は好きじゃないです。
