高崎市のかき氷店で有名な日本一というお店のレビュー記事になります。
筆者は日本一に通い続けて20年ほどになりますが、今回の記事では駐車場や座席、味などについてしっかり報告!
高崎市でかき氷が食べたくなったら、是非この記事を参考にしてみて下さい。

- 【結論】群馬県高崎市でかき氷を食べたいなら日本一に行け!
- 日本一はJR高崎駅から歩けない距離じゃないけど夏に歩くのは大変。
- 日本一には駐車場があるけど狭い。コインパーキングを使う事になるかも。
- 日本一のメニューはかなり多い!
- かき氷は超でかい!
- この記事で使用している写真は2020年8月18日に撮影したものです。
この記事を読む事で高崎市街中観光がより楽しくなるでしょう。

高崎市のかき氷屋さん日本一の周辺情報と外観!駐車場は一応ある。
日本一はJR高崎駅から1.2キロ離れた場所にあるかき氷屋さんです。

駅から歩けない事もないですが、夏のクソ暑い時期に1.2キロもの距離を歩くのはおススメはしません。
基本は車(せめて自転車)で行くべきでしょう。
日本一へ車で行く場合の注意点ですが
- 道が細い
- 一方通行がある
という事を念頭に置いておきましょう。
日本一にいくには「本町三丁目」交差点を曲がっていきます↓
上記画像から見ると、本町三丁目交差点を右折します。
右折した先は一方通行で、直進しか出来ないので注意!
日本一のすぐ横にはコインパーキングがあります。
日本一には駐車場がありますが、もしその駐車場が使えない時はこのコインパーキングを使うべきかも。
日本一の駐車場はお店の前に案内が出ています↓
日本一の駐車場は空き地にそのまま止める感じです↓
日本一の外観について画像で示しておきますね!↓
カウンターはこんな感じ↓
カウンターにはお店のカードが置いてあります。
裏に地図が書いてあります↓
日本一のメニューは多い!
日本一のメニュー数はかなり多いです。
全部制覇するのは無理かも…

おススメはフワフワタイプのかき氷です。
ガリガリも美味しいけど、フワフワの「口に入れたらすっと溶けていく」感覚が最高!
日本一の座席の様子!屋外のテントです。
日本一にはイートインスペースのようなものがあります。
その座席の様子を画像で残しておきますね↓
こんな感じの座席が日本一のお店のすぐ横に40人分ほど出ていました!
結構な人数が座れますけど、それでも土日祝日はいっぱいであふれていますね。
蚊取り線香が置いてあり、お客さんが蚊に刺されないようにケアしているのもポイントが高い。
日本一のかき氷はでかくて美味しい!
日本一にかき氷ですが、ひたすら大きくて美味しい!
大きいだけじゃなくて、フワフワ感満載なのです。


今回はマスカット味のフワフワかき氷を注文しました。
こぼれるのが前提の食べ物なので、周りにビニール袋がセットしてあります。
そして、画像では分かりにくいですが、かき氷の入れ物の底は細めなので、安定感があまり良くないです。
倒れないように注意しながら食べましょう。
日本一のかき氷はかなり大きいです。
上記画像では、机の近くに置いてあった消毒液のボトルと比べています。
日本一のかき氷は人間の頭弱くらいの大きさ。
大きいかき氷はシロップが少なく、場所によっては氷をそのまま食べざるを得ないようなものも中にはあります。
が、日本一のかき氷はシロップと氷のバランスがちょうどよく、どの部分もおいしく食べることが出来ました!
大きいし、かなり無理して盛り付けているので(笑)、どうしてもこぼれてしまうのが残念ですが、これは仕方ないですね。
(文句があるわけじゃないです)
総合的に考えると日本一のかき氷は最高ですよ!
日本一の基本データ
高崎市が誇る日本一の基本データを載せておきますので参考にしてみて下さい!
店名 | 氷 日本一 |
住所 | 群馬県高崎市本町3-73 |
電話番号 | 027-322-3029 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 13:00~17:00(天候や季節で変更あり) |
駐車場 | お店の駐車場が5台分。近くにはコインパーキング。 |
予算の目安 | 300円~ |
公式HPなど | 日本一のHP 日本一のTwitter |
日本一の周辺地図も載せておきますね↓