高崎駅西口から歩いて行ける距離のナナデリ(NANA DERI)というタイ料理のお店についてです。
ここのカオマンガイが有名なので食べてみました。
という事でナナデリ(NANA DERI)の店内の様子やメニュー、味など実際に行ってみた体験を元にレビューしてきますねー!

- ナナデリは高崎駅の近くで駐車場は無い。
- ナナデリの店内は綺麗だけど長居はキツイ。
- ナナデリの料理は日本人好みで美味しい。

ナナデリ(NANA DERI)は高崎駅西口の近く。駐車場は無いけどドライブスルーはあり。
ナナデリは高崎駅西口を出て、正面の一番太い道(県道31号線)をまっすぐ進むと左手にあります。
こんな感じの綺麗でかわいいお店↓
ナナデリは交通の便が良い場所にはありますが、駐車場は無いです。
車で行った場合、近くのコインパーキングなどに車を停めるしかありません。


ちなみにナナデリに電話して、テイクアウトメニューを注文するとドライブスルーサービスをしてくれるらしい。
「ドライブスルー」と言う必要があり、お店の横か正面に車を停車すると店員さんがタイ料理弁当を持ってきてくれるという画期的なサービス!


ナナデリ(NANA DERI)の店内の様子!綺麗だけど座り心地の悪い椅子。
ナナデリの内部はこんな感じで凄く綺麗です↓
筆者が入店して時はカウンター席が6席くらい。
3人掛けのテーブル席が3席ありました。
綺麗で清潔感があって、そしてトイレも綺麗という事無しな店内なのですが、椅子が絶望的に座りにくいww
ナナデリの椅子は本当に座りにくいです。

身長170センチジャストで平均体型の筆者では、足が地面につかず、椅子にある足を置く台のような場所にもつかず、お尻は椅子が固くて痛く…
という感じで快適ではありませんでした。
ナナデリ(NANA DERI)のメニューを紹介!シンプルでした。
ナナデリのメニューですが、シンプルにタイ料理です。
当たり前すぎですが、theタイ料理が並ぶメニュー。
まず、多分一番需要があるランチメニューから↓
日本でも有名なオーソドックスなタイ料理が並びます。
さっきも紹介しましたが、テイクアウトメニューは下記の通り↓
ランチメニューやテイクアウトメニューには料理の写真がないのですが、お店の入り口には基本的なメニューの写真が掲げられているのでイメージが掴めます↓

ディナーメニュー(ランチ時間帯でも多分注文は可能)とドリンクメニューも載せておきます。
写真の枚数としては多くなってしまいましたが、ナナデリのメニューはそこまで多いわけじゃないです。
選びやすく、日本人にも親しみやすいタイ料理が厳選されてるって感じですね。
タイは食虫文化もありますが、虫みたいな料理があっても「ゲ!?」ってなる人も多いでしょうし、一般的な日本のタイ料理としてはこういう感じのメニューが一番ストライクなのかも。
ナナデリ(NANA DERI)のカオマンガイが結構おいしかった。
という事で、今回注文したのがカオマンガイ。
野球で言うとジャイアンツと同じくらいメジャーな料理です。
注文してから間もなくして、木のプレートに乗って出てきます。
蒸し鶏肉とライス(カオマンガイ)、スープ、生春巻き、漬物のセット。
蒸し鶏にはたれをかけて頂きます。
肝心の味はと言うと10点満点で9点は届くであろう美味しさ!
蒸し鶏は柔らかくて臭みも無いし、たれともシッカリ合います。
スープはちょっと辛めの味付けで美味しかったし、漬物も良い箸休めになりました。
生春巻きは普通、だけど普通に美味しかったし。
特にライスがパラパラでタイ料理っぽくて良かったですね。
たまにパラパラじゃないお店ありますから。
良い意味で「日本人向け」のタイ料理にアレンジされてると思います。
筆者もバンコクでカオマンガイを食べた事がありますが、やっぱり現地のタイ料理は美味しくてもちょっと癖というかオーラがある。
ナナデリの料理にはそれがない。
多くの日本人が好む美味しい味です。
ただ、一部の熱狂的なタイ料理好きの人が満足するかというと、多分パンチは足りない。
そんな感じ。
ちなみに筆者は一般的な日本人なので、超大満足でした。
また来たいですし、人にも胸を張っておススメ出来るお店です。
ナナデリ(NANA DERI)のテイクアウトを試してみた。

ナナデリの味が忘れられず、テイクアウトを試してみる事に。
今回注文したのがローストカオマンガイとカオマンガイのテイクアウト。
ローストカオマンガイ弁当はこんな感じです↓
カオマンガイというか普通にローストチキンに見えます。
緑色なのはソースです。グリーンチリソース。
ピリ辛で美味しい。
ローストされたカオマンガイはもはやタイ料理というか、世界で通用する美味しさでした。
一言で言うと超うまい。
マジで頼む価値があります。
カオマンガイのお弁当も注文しました↓
こちらもすごく美味しそう。
実際、店内でカオマンガイを食べた事があるのですが、超美味しかったです。
ハズレの無い味。
赤いのはピリ辛の味噌タレ。
ローストカオマンガイにも言える事なんですが、パクチーの香り一つとっても強すぎないんですね。
日本人って、タイ人程パクチーなどの香草になれていないと思うんですが、ナナデリの料理はそれをしっかり汲んでいてパクチーの使用感が最低限です。
癖が少ない味なので、凄く食べやすいです。(カオマンガイは元々日本人にとって食べやすいですが)
ご飯もパラパラだし、肉も超柔らかくて美味しかったですね!
ちなみに自分の甥っ子(約4歳)がカオマンガイのタレをなめてしまったんですが、泣いてはないけどかなりビックリして「辛い!」と叫んでました。
大人にとってはピリ辛程度でも、子供にとっては超辛いらしいです。
ナナデリのテイクアウトは美味しいけど、子連れのファミリー向けではないかもですね。
ナナデリ(NANA DERI)の基本情報まとめ。
ナナデリの基本的な情報をまとめておきますね↓
店名 | ナナデリ(NANA DERI) |
住所 | 群馬県高崎市八島町70-50 1F |
電話番号 | 027-388-8222 |
定休日 | 日曜日・祝日 |
営業時間 | 11時~14時 17時~21時 |
駐車場 | 無し。 近くのコインパーキングなどを使うべし。 |
予算の目安 | 1000円くらいから。 |
公式HPなど | 無し。 |
ナナデリの地図も載せておきますね↓