群馬県富岡市のケーキ屋さんである欧風菓子工房ムーランのレビュー記事です。
ムーランのメニューや店内の様子、味の感想などをまとめます。
富岡市でケーキ屋さんを探している方は是非参考にしてみて下さい。

- ムーランは富岡市の富岡IC近くのケーキ屋さんで便利。
- ムーランのケーキは美味しい。
- 神様ロールには素晴らしい由来があった。

欧風菓子工房ムーランの外観!神様ロールを推している。
ムーランは群馬県富岡市のケーキ屋さんで、地元からも愛されている美味しいケーキ屋さんです。
上信越自動車道の富岡ICから降りて5分くらいの場所なので、富岡製糸場や群馬県サファリパークに来たついでにお土産としてケーキを買うのもあり。
(ムーランでは製糸場にちなんで「シルクタンパク質」が含まれたお菓子なども売っています)
-
-
参考群馬サファリパークに家族で行った!遊園地は古いけど小さい子には向いてる【動画あり】
群馬サファリパークのレビュー記事になります。 動物ゾーンの様子や遊園地、ランチやお土産について包括的にしっかり解説していきます。 群馬サファリパークの予習がしたい方は是非お読みください。 カツオ記事の ...
続きを見る
群馬サファリパークに家族で行った!遊園地は古いけど小さい子には向いてる【動画あり】
ムーランはこんな感じのお店↓


駐車場はお店の前に9台分ほど。
ちょくちょく車が停まっていていて、結構お客さんは来てる感じです。
ちなみに上記画像にかすかに写ってますが、ムーランのすぐ近く(ほぼ隣くらい)にはガソリンスタンドもありますよ。
お店の外観では「神様ロール」という商品を推しているのが感じられます。
ムーランの内観はこんな感じで綺麗なケーキ屋さん。
ムーランの外観を紹介します。
こんな感じで綺麗な感じ↓
ちょっと写真だと分かりにくいですが、イートインスペースもあり、ドリンクやケーキも食べられます。
夏にはソフトクリームをふんだんに使ったパフェなんかもあって、非常におススメ。
場所によっては多少の家庭感というかごちゃごちゃ感もありますが、それもまた良い。
ケーキだけじゃなくて、お菓子なども沢山売っていて、色々探してみるのも面白いです。
(もちろん綺麗なお店です)
ムーランのメニューはその日による。僕が行った時は売り切れ多し。
ムーランのメニューはその日によります。
その日によるというか、売り切れた商品は無くなりますからねー。
ムーランのメニュー
- 生栗ロール
- 神様ロール
- 和三盆ロール
- 切り落とし
- 焼チーズケーキ
- まゆシュー
- シャルロットフリュイ
- ガトーショコラ
- プリン~紫芋クリーム添え~
- ミルクショコラ
- デザートティラミス
- 半熟ケーキ
- フランスの香り
- パイシュー(生栗あん)
- パイシュー(カスタード)
- 生栗モンブラン
など。
ムーランのケーキの味や今回買った商品を紹介。
今回購入したのが、切り落とし↓
これは僕はどのケーキ屋さんでもあれば買うようにしています。
ケーキを整形する際に落ちた部分ですね。
安くて美味しい。
フランスの香り(400円税別)↓
チョコケーキなのですが、中にパイナップルが入っています。
美味しいのですが、イチゴの方がいいなーって。
生栗モンブラン(480円税別)↓
プリン~紫芋クリーム添え~(400円税別)↓
ガトーショコラ(525円税別)↓
ムーランのケーキは全体的に甘くて(ケーキなので当然ですが)美味しいです。
凄く洗練された味、という訳ではないですが普通に美味しくて癖になる。
そんな感じ。
神様ロールの由来は素晴らしかった。
ムーランのイチオシ商品が神様ロールです↓
色々なフルーツが入っているロールケーキで、フルーツの水水しさが美味しい。

神様ロールという名前が変わっているなーと思って店員さんに聞いてみたのですが、「全てのものに神様が宿っていて、その神様に感謝するという意味で付けた名前」だそうです。(全てのもの、というくらいだから具も多彩なケーキなんでしょう)
ちなみにこの神様ロールはムーランのパティシエが創ったのではなく、他で創った人がいて、その神様ロールをアレンジして出しているのだとか。
後、気になったので聞いてみたのですが、ムーランのオーナーは神道を信仰しているという事でもないそうです。
欧風菓子工房ムーランの基本データ
ムーランの基本データをまとめます↓
店名 | 欧風菓子工房ムーラン |
住所 | 群馬県富岡市内匠311-5 |
電話番号 | 0274-62-0731 |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
駐車場 | 店の前に9台分あり。 |
予算の目安 | ケーキは一つ400円くらい。 |
公式HPなど | ムーランのFacebookページ |
ムーランの地図も載せておきますね。(高速道路の富岡ICが近いので便利)