タルタルカツ丼で有名な安中市の板鼻館に行ってきましたので、そのレビュー記事になります。
板鼻館のメニューや駐車場など周辺情報もしっかり紹介していきます。
安中市周辺でカツ丼を食べたい方は是非参考にしてみて下さい。

- 安中市の板鼻館のタルタルカツ丼は超美味しい。おススメ。
- 板鼻館の駐車場は50mくらい離れた場所にある。
- 板鼻館はタルタルカツ丼以外にもいろいろメニューがあり、どれも美味しそう。
- この記事で使用している写真は2020年9月4日に撮影したものです。
この記事を読む事で板鼻館について良く分かります。

安中市の板鼻館の駐車場は少し離れた場所にある。
板鼻館の駐車場は店舗から50mくらい離れた場所にあります。
天候が悪くなければ特に気にならない距離ですが、少しだけ見つけにくいのでここに画像付きで案内を載せておきますね↓
下記画像は県道137号線を高崎方面に向かって走り、板鼻館が左側に見えてきた時のものです↓
この交差点を左折して、板鼻館の駐車場に入っていきます。
左折してすぐにこんな看板が見えるはず。
そのまま直進すると、駐車場の看板が見えます。
大体、お店から50mくらいの場所にこんな感じの駐車場があります。
出来ればもう少しお店に近い方がいいのですが、仕方ないですね。
悪天候だったりしなければ問題ないレベル。
板鼻館の外観はこんな感じ。
板鼻館はこんな感じで歴史を感じされる外観です。
入り口に近づくと外で食べるスペースみたいなものが見える。
が、外で食べている人を見たことはありませんw
板鼻館の名物であるタルタルカツ丼を推す看板があります。
上記画像をよく見ないと分からないですが、周辺の観光マップも貼ってあるので、参考にする人はしてみて下さい。
板鼻館の内装は昭和な感じでノスタルジック。
板鼻館の店内はthe昭和な感じでとてもノスタルジックです。
建物は古いですが、綺麗にしてあります。
店内はテーブル席が5席と座敷席が2席。
板鼻館の店内のオブジェクトは雰囲気を出す為でしょうか、かなり凝ってます。
テレビはブラウン管のテレビ風の入れ物に、液晶ディスプレイのTVが入っています。雰囲気は出てる。
板鼻館のトイレの小便器の上にはこんな張り紙がw
古い建物なのですが、綺麗に整えられていますし、古さを利用していい雰囲気を出している。
そんな感じの店内が印象に残ります。
板鼻館のメニューは揚げ物が充実!テイクアウトもある。
板鼻館のメニューについて紹介しておきます。
まず下記画像が基本となるメニュー。
全体的に揚げ物が充実しているのがよく分かりますね。
メインの部分はやっぱり丼ものでしょう。
個人的には帆立と牡蠣のタルタルカツ丼が気になって仕方ないのですが、今回は普通のタルタルカツ丼を注文しました。
昔、一度来たことがあるのですが、その時もタルタルカツ丼を注文したので、次に来た時は別メニューにチャレンジします!
なお、トッピングという事でさらにカツを増やすことも可能。
ちなみに、一番売れているメニューは普通のタルタルカツ丼なのだとか。
やはりTVでも紹介されたことがありましたし、タルタルカツ丼は板鼻館の代名詞にもなってる感じはあるので納得ですね。
テイクアウトも可能なようです。
板鼻館のタルタルカツ丼が美味しい!
端的に言うと、板鼻館のタルタルカツ丼はかなり美味しいです。
おススメできます。
まず一番最初に出てくるのがタルタルソース(の素?)と漬物。
これをへらで混ぜてタルタルソースを完成させます。
このシステムは画期的、なのかは分かりませんが、待っている間の暇つぶしになるのは確か。

しっかり混ぜてこんな感じで完成↓
しばらく待っているとタルタルカツ丼到着。
お味噌汁が付いているのですが、かなり香りが強かったです。
個人的にはこのお味噌汁の香りの強さが衝撃でした。
僕がお腹が空いていて敏感だったからなのか?
ちなみにすごく美味しいお味噌汁でした。
タルタルカツ丼の蓋を開けるとこんな感じ。
ロース一枚、もも肉二枚。
先ほど作ったタルタルソースをかけて食べます。
カツを一口食べると、肉のいい匂いがしました。
すごく肉肉しい、とでも表現すべきでしょうか。
肉がしっかりしていて美味しい!(硬いわけじゃないです)
こんなに肉のいい匂いがするカツ丼は初めてです。

カツの下には玉ねぎが敷いてありますが、そちらも味が染みていて美味しい。
ご飯の量もばっちりあって、ボリューム感もあります。
ただ、僕は大食いなので2人前は余裕で食べられますね。
平均的な女性には多い量かも。
僕の妻も一緒に行ったのですが、僕に3分の1くらいくれましたw
板鼻館の詳細
板鼻館の詳細についてまとめておきます↓
店名 | 板鼻館(いたばなかん) |
住所 | 群馬県安中市板鼻2-4-36 |
電話番号 | 027-381-0305 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11:00~14:30 16:30~20:00 |
駐車場 | 50mほど離れた場所にあり。 |
予算の目安 | 1000円程度から。 |
公式HPなど | 無し。 |
板鼻館の地図も載せておきますね↓