ホテルグリーンプラザ軽井沢に家族で行ってきましたので、そのレビュー記事になります。
ホテルグリーンプラザ軽井沢の部屋や食事のバイキング、接客、雰囲気、温泉などについて徹底的に述べていきます。
嬬恋村周辺でホテルを探している方は是非参考にしてみて下さい。

- ホテルグリーンプラザ軽井沢のおもちゃ王国パックはコスパが高い!
- バイキングはコスパを考えると美味しい。
- 温泉は少しとろっとしていて、体によさそう。
- 部屋もコスパを考えると大満足。
- 家族連れにおススメ出来ます。
- この記事で使用している写真は2020年9月4日、5日に撮影したものです。
この記事を読むことでホテルグリーンプラザ軽井沢について、まるで宿泊したかのようなレベルで理解できます。
ホテルグリーンプラザ軽井沢のエントランスから部屋までの雰囲気を動画にしていますので、良かったら参考にしてみて下さい↓
ホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊するなら、近くの軽井沢おもちゃ王国にも行くのをお勧めしますよ!
-
-
参考【1日じゃ足りない】軽井沢おもちゃ王国のレビュー!ランチも乗り物も子供が夢中に!
軽井沢おもちゃ王国に娘を連れて行ってきましたので、そのレビュー記事になります。 軽井沢おもちゃ王国の乗り物やアトラクション、ランチやお土産などをしっかり紹介していきます。 小学校低学年くらいまでの子供 ...
続きを見る
【子連れにおススメ】ホテルグリーンプラザ軽井沢の部屋やバイキングのコスパが最強!【画像58枚で紹介】

ホテルグリーンプラザ軽井沢のおもちゃ王国パックが最強すぎる!
ホテルグリーンプラザ軽井沢におもちゃ王国パックというプランで宿泊してきました。
ホテルグリーンプラザ軽井沢は、軽井沢おもちゃ王国という子供向けテーマパークと同じ敷地にあり、提携しています。
その軽井沢おもちゃ王国のチケットがついてくる宿泊プランが「おもちゃ王国パック」なのです!
1泊2食付きで大人1人が13500円!
それだけでもまあまあお得感があるのに、さらにこれに軽井沢おもちゃ王国のフリーパス(大人は1枚3100円)がついてくる!
今回は僕と妻、娘(1歳11ヶ月)の3人で宿泊したのですが、2歳未満の子供は宿泊費無料で、おもちゃ王国への入園も無料。
後述しますが、別に部屋も悪くないし、温泉もしっかりしてました。
食事は最高のバイキング、とまでは言いませんが普通に美味しかったので、これにおもちゃ王国のチケットが付いてくるとなるとあまりのコスパの良さに顎が外れますね…!

ホテルグリーンプラザ軽井沢は嬬恋村にあり周辺は山。
ホテルグリーンプラザ軽井沢は嬬恋村にありますが、車で周辺を走ってみると分かりますが、結構さみしい場所です。
ホテルグリーンプラザ軽井沢からしばらく車で走るとコンビニにはいけますが、他にお店が多いわけではなく、一言で言うと「山」です。
軽井沢のアウトレットやランチに車で数十分かけていくか、軽井沢おもちゃ王国で遊ぶか、くらいしか娯楽の選択肢はないでしょう。


ホテルグリーンプラザ軽井沢の外観は洋風でオシャレ!駐車場は十分すぎる。
ホテルグリーンプラザ軽井沢の外観は「洋風の館」って感じでおしゃれです。
名前に「軽井沢」と付くだけあって、確かに軽井沢っぽいイメージ。
ペンションというかロッジというか…
森の中の館という感じで、僕は結構好きです。
ちなみに駐車場はかなりの台数が停められるようなので、よほどの混雑時期でない限り心配無さそうです。
表からは見えないですが、中庭的な部分には公園もあり娘も楽しんでました。
このプチ公園が娘は超気にいったみたいでした。
ホテルグリーンプラザ軽井沢のエントランスは広くてGOOD!
ホテルグリーンプラザ軽井沢のエントランスを入ったところです↓
画像でどこまで伝わるかは分かりませんが、思ったより広々しています。
くつろげるように椅子も設定してあります↓
フロントの窓口は4つか3つ程あって、なるべくお客さんが待たなくていいような仕組みでした↓
ホテルグリーンプラザ軽井沢の部屋はコスパが高い!
ホテルグリーンプラザ軽井沢の部屋ですが、確かに超高級という訳ではありません。
超新しいという訳でもありません。
誤解を恐れず言うと、ビジネスホテルに毛が生えたくらいです↓
畳ゾーンがあるのは、子連れには嬉しいですね↓
ベッドもちゃんとあります↓
部屋のバスとトイレはユニットバスです↓
ホテルグリーンプラザ軽井沢の部屋には過大な期待はしない方がいいです。
ただし、僕たちが今回宿泊したのは
- 前日でも申し込める代わりに部屋のタイプは選べない
- おもちゃ王国のフリーパスが人数分ついてくる
- 朝食・夕食もついてくる
- これで大人1人1万3500円
という条件なので、それを考えると部屋は大満足ですし、コストパフォーマンスが高すぎて称賛しかありません…!
また、ホテルグリーンプラザ軽井沢は部屋のグレードをアップさせればもっと広く綺麗な部屋にする事もできる用です。
お財布や計画と相談して、部屋のグレードは決めてみるのがいいでしょう。

ホテルグリーンプラザ軽井沢はゲームコーナーや売店も充実。
ホテルグリーンプラザ軽井沢にはゲームコーナーもありました↓
超充実してるラインナップかというと微妙でしたが、それなりに時間はつぶせそうな施設だったので、選択肢の一つにはなるかな?
また、売店も充実していました。
売店は夕方17時以降しかやってないですが、綺麗でしたよ。
ちなみにトトロチックな売店(妖精たちの森)もあり、ちょっとおしゃれなものを売っていました。
ただ、わざわざ買うかどうかは悩みましたが雰囲気は良かったですね↓
ホテルグリーンプラザ軽井沢の料理はバイキングでコスパが高い!
ホテルグリーンプラザ軽井沢の食事は朝食・夕食ともにバイキングです。
夕食のバイキングの方が多少豪華で品数は多かったイメージ。
それぞれについて紹介していきます。

夕食
バイキング会場の入り口。
朝食も夕食も同じ場所でした↓
かなりの人数のお客さんがいましたが、その分座席数も多かったです↓
さっきも述べたように朝食と夕食のバイキングでは、夕食の方が品数も多く豪華でした。
バイキング会場の全体図。
ローストチキンが美味しかった↓
シェフが目の前で揚げてくれる天ぷら↓
ちょっと分かりにくいですが、シェフが目の前で焼いてくれるステーキコーナーです↓
アメリカみたいな寿司もありました↓
オーソドックスな寿司も。
こちらの方が僕は好き↓
天津も↓
デザートはかなり豊富でアイスだけじゃなくて、パンナコッタやケーキ、フルーツなど充実してました↓
人が多くて、品数も多くて、全部写真を撮ることは不可能でしたが、これら以外にもまだまだ沢山の料理がでていました。
どんどん無くなり、どんどん追加されるイメージで、スタッフが忙しそうにしていましたね。
僕はかなり大食いなので、こういうバイキングはすごく良かったです。
子供向けのメニューもあり娘も喜んでいました。
朝食
朝食のバイキングも同じ会場でした。
品数は夕食よりも少なめで、ちょっと物足りないですが、それは僕が朝食バイキングに毎回命を懸けるほど期待しているからで、普通の人はそれなりに満足するとは思いますw
サラダ↓
フライドポテトがなぜか精進料理扱いになっていた↓
卵焼きや豆腐など、和食もしっかりあります↓
パンも充実↓
フレンチトーストもあり、味付けは色々なフレーバーがありました↓
デザートは夕食の方がバリエーションは多かったですね。
それでも美味しくいただきました。
ホテルグリーンプラザ軽井沢の温泉は広くてくつろげる!
ホテルグリーンプラザ軽井沢には温泉があります!
宿泊棟とは別の建物にあるので、若干遠いですがいい運動になりますね。
こんな感じの細長い道を通って↓
大浴場の玄関(?)につきます↓
マッサージチェアや自販機があり、カウンターにはスタッフもいます。(今回僕が撮影したのは、誰もいない深夜の時間なのでスタッフはいませんでしたが…)
こんな感じで男湯と女湯に分かれています↓
当然のことながら男湯に入ります。
脱衣所は広くて綺麗。
しっかり掃除されていますし、アメニティなども揃ってます。
入ってすぐの場所に赤ちゃん用の洗い場が!
ホテルグリーンプラザ軽井沢はファミリー向けのホテルですが、こういう部分が地味にうれしいですよね。

さらに進むと、もう一カ所広い洗い場があります。
これだけ洗い場が多いと、混んでいても待つことはあまり無さそう。
室内の浴槽は広いです。
さらっとした泉質を予想していたのですが、結構とろみがあるお湯でかなり効果が高そうでした。
美白効果はかなりありそう。
外には露天風呂が2か所。
まず檜の露天風呂です↓
入った瞬間に檜の香りが…!
って事はなかったですが、鼻をクンクンするとわずかに木の香りを感じました。
屋根付きの露天風呂も↓
こちらは浴槽があまり深くは無いので、子供でもある程度入りやすそうです。
大人でも十分な深さですのでご安心を。
よく分からないのですが、木で出来たステージのようなものもありました。
外にある温泉で一番気を引いたのが洞窟風呂です↓
こんなお風呂があったら行かない訳がない!
なんだかカッパがいそう?な雰囲気です。
洞窟風呂には洞窟風呂でさらに洗い場があるのが特徴的ですね。
外と比べるとかなり暖かく、湿度も高かったです。
しっかり温まれそうですね。
ホテルグリーンプラザ軽井沢の温泉は広いし、種類も多い。
そして、綺麗ですし、泉質も本格的なのでかなりおすすめです。
温泉の書類?を貼っておきます↓
ホテルグリーンプラザ軽井沢はおもちゃの王国に行くのに最適!
この記事の前半でもちらっと言いましたが、ホテルグリーンプラザ軽井沢は軽井沢おもちゃ王国に行くなら絶対泊まりたいホテルです。
同じ敷地内にあって近いし、宿泊プランによってはチケットがもらえます。
別記事でも書きたいと思いますが、軽井沢おもちゃ王国は子供向けのテーマパークではありますが、1日十時間をつぶせる場所です。
子供は全力で楽しみます。

もちろん日帰りでも大丈夫でしょうが、できれば近くのホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊してエネルギーをチャージしてからおもちゃ王国で遊ぶなり、おもちゃ王国で遊びつくしてから近くのホテルグリーンプラザ軽井沢に宿泊する、という流れをお勧めしたいです。
ホテルグリーンプラザ軽井沢の詳細
ホテルグリーンプラザ軽井沢の詳細をまとめておきますね↓
店名 | ホテルグリーンプラザ軽井沢 |
住所 | 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277 |
電話番号 | 0570-091-489 |
定休日 | 無し |
営業時間 | チェックイン 15:00 チェックアウト10:00 |
駐車場 | 沢山あります。 |
予算の目安 | 大人1人15000円くらいから。 |
公式HPなど | ホテルグリーンプラザ軽井沢のHP |
ホテルグリーンプラザ軽井沢の地図も載せておきます↓