富岡市のお茶カフェである「ちゃきち」のレビュー記事です。
美味しいジェラートやお茶で評判ですが、今回はお茶パフェを頂きました。
富岡市で古民家系のカフェやお茶のお店に行きたい方は是非参考にしてみて下さい。

- ちゃきちは古民家を改装したカフェだが現代的。
- キッズルームもあって子連れにも優しい。
- お茶パフェが美味しい。
- テイクアウトも可能。
- 駐車場も広い。

茶カフェちゃきちは富岡市一ノ宮にあり駐車場もバッチリ。
茶カフェちゃきちは富岡市の一ノ宮という場所にあります。
国道254号線バイパス沿いにはないのですが、わき道に入って少しだけ進むと発見できますので立地は悪くはないですね。
駐車場はばっちり40台分用意されてるようです。
お店の前と第二駐車場があり、今回は第二駐車場に駐車。
ちゃきちの前の道路を下仁田方面に向かって通過して左にあるのが第二駐車場。
お店の前にも10台くらい車が停められます。
ただ、人気店なのでお店の前は中々空いていません。
特に土日は第二駐車場もいっぱいになります。
看板も出てるので道を走っていてもよく分かる↓
ちゃきちは築60年の古民家を改装したカフェとの事ですが、悪い意味での古さは全く感じず。
古さどころか、老舗の料亭のようなオーラが出ています(いい意味)
古民家もちゃんと手を入れるとここまで立派に生まれ変わるんだなーと改めて思いますね。
本日のお知らせみたいなものが玄関に。
ちゃきちは古民家カフェで内観もいい感じだしキッズルームも
という事でちゃきちの内部ですが、一言でいうとめっちゃ良い!
入り口からは中の落ち着いた様子が見えてテンションが上がります。
入ってすぐ右手にはお茶のアイスがずらりと並んでいる。
正確にはお茶のアイスだけではないのですが、ここまで沢山のお茶のアイスが揃っているお店って富岡市は勿論、群馬県全体で見てもかなり少ないのでは?

という時はちゃきちに来ると正解ですね。
全体的に和の雰囲気で、お客さんも沢山いますけど落ち着いた雰囲気。
照明とかオブジェクトを工夫してますね。
これは茶釜?
お茶やお茶クレープ、お茶ジェラートだけじゃなく、お茶葉や急須も売ってます。
急須が売ってる場所って中々思い浮かばないのですが、ちゃきちには売ってるんですね…
お茶ならちゃきちにくれば大体何とかなる安心感(?)があるのは強い。
今回、娘(2歳)を連れてきていたので、通常のスペースではなくキッズスペースに案内していただけました。
キッズスペースは趣きとかはあまり無いですが(笑)、靴を脱いでくつろげますし子供用のおもちゃも置いてある。
それに一般スペースとは離れているので、子供が騒いで周りにかける迷惑もだいぶ軽減されます。
ちゃきちの客層は何となくですが、女性が多い気がしたので子供連れでも楽しめるようになっているのはでかい!
ちゃきちのメニューは豊富!
ちゃきちのメニューを載せておきます↓
ちゃきちの特徴はお茶ジェラートの「お茶の濃さ」を6段階で選べる事。
インドカレー屋さんの辛さを選ぶみたいな感覚で濃さを選べるのって面白い。
全レベルを制覇したくなりますね。
ドリンクメニューでお茶を頼むって、他のお店だとなんか嫌な人も多いでしょうけど、ちゃきちだとむしろ注文したい。
最近、コーヒー好きは多いイメージですが、お茶好きも多いのでしょうね。
という訳でお茶好きにはマジでたまらないカフェだと思います。
ちゃきちでお茶パフェ食べたので感想!
今回、僕が注文したのがお茶パフェ。
- 抹茶アイス
- あずき
- 白玉
- 栗
- わらび餅
- 生クリーム
- グラノーラ
- 抹茶ミルク
が入っていました。
全体的にひとつひとつの具材のクオリティが高く、食べるのがもったいないと思いながらもあっという間に完食!

妻も一緒に来たのですが、ほうじ茶シフォンケーキを注文してました。
少しだけもらいましたけど、ほうじ茶の香りがほんのりするシフォンケーキでこちらも美味しい。
ちゃきちではテイクアウトも可能!
ちなみにちゃきちではアイスやロールケーキなどをテイクアウトも可能です。
今回はアイスをテイクアウトしてみました。
何故かは分かりませんがいちごみるく味…
決して不味くはないのですが、やっぱりちゃきちで食べるならお茶系のスイーツが良いですね。
テイクアウトの際はちゃんとドライアイスを入れる事も可能ですよ!
茶フェちゃきちの詳細
茶カフェちゃきちの詳細をまとめます。
店名 | 茶カフェちゃきち |
住所 | 群馬県富岡市一ノ宮264 |
電話番号 | 0274-63-4017 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の時は翌営業日) |
営業時間 | 11:00~18:00 |
駐車場 | お店の前とすぐ近くに第二駐車場 |
予算の目安 | 1000円くらいから |
公式HPなど | 茶カフェちゃきちのHP |
ちゃきちの地図も載せておきます↓